・ブログ続かない
・昨日も書けなかった
・どうしよう・・・
こんな悩みを持ち続けた筆者がこの1週間は改善することができてます。
今回の記事はブログを習慣化させるためにアラサー会社員が取り組んだことを3つ紹介していきます。
1.大きな声で「めんどくさーい!!」っていう
もう面倒くさいって感じた以上はどう考えても面倒くさいんです。
なのでもう諦めて大きな声で「めんどくさーい!!」って結構言いながらPC起動させることが多いです。
めんどくさいって気持ちを認めた後だと、自然とめんどくさいけどやらないとなと気持ちのスイッチがスムーズに切り替わってくれることが多かったです。
多分、めんどくさいの後に勝手に「やるの?やらないの?」の質問が自分の中にあるので、行動に移しやすいんじゃないかなと思います。
2.少しだけ、少しだけって考えて完璧を求めない。
よしこれからガッツリ打ち込むぞ!!
ってモチベーションが無い中で「がっつり」「しっかり」って思うと心が折れるので「少しだけ、少しだけ頑張る」と思うと、まだ取り組みやすかったです。
少しだけって考えて始めた作業でもやるに連れて集中する事ができました。
自分の中のハードルを少しでも下げることが重要なんだと思います。
そして完璧にブログ記事を書こうとすると完璧に書けなかった時に嫌気がさして向き合うのが嫌になってしまうので、完璧にこだわり過ぎないように考えてます。
3.ブログ以外に当てている時間に何をしているかを考える。
筆者は残業多めなので就労時間が通勤時間込みで13時間がデフォルトです。
1日のうち就労時間と睡眠時間を除けば自由時間は6時間あるかないか。
ブログに打ち込む時間が2時間だとして残りの4時間ほどはSNSとかで遊んでいると考えると、時間が非常に勿体なく感じて逆にブログに対するモチベーションが上がりました。
仕事以外の時間を最近はほぼ全てブログと副業に充てています。
生産性がある時間は過ごしていて気持ちいいですし、勉強になるので大変有意義だと思います。
4.最後に
連続投稿を始めてから、面倒臭がってもダルくてもいいから手を動かすことが1番大事ってことに気付きました。
ダルくても手を動かし始めたら、構成も頭に浮かんでくるし、気になる部分が出てきて結局長時間の作業になっていることがこの1週間本当に多かったです。
ブログを書いている人もすぐに辞めてしまう日が多いと言います。
ダルくなる気持ちは本当によく分かりますが、律することができればクォリティはさておいて毎日記事の更新はできるようになります。
あとは日々更新していきながら、新しい知識をインプットしてブログでアウトプットしてスキルを伸ばしていくのがいいんだと思いました。
今筆者が勉強しているのは「沈黙のwebマーケティング」です。
相当勉強になることが書いてあるのですが、まだインプットの途中なのでまた別の機会でアウトプットの記事を書いていきます。
コメント